「更生に資する弁護」との出会い

みなさま、こんにちは!

弁護士の菅原直美です。

事務所のホームページでは、

一部の方からは「OLのブログ」と評される(笑)、

のんびりゆるやかなブログを書かせて頂いております。

こちらでも、きっと同じようなテンションになると思いますが、

特に「治療的・修復的司法」に関する話題を多く書きたいと思っています。


どうぞよろしくお願い致します☆


さて、

わたしが、「治療的・修復的司法」に傾倒するきっかけとなった方を、

今日はご紹介しますね。


残念ながら、もうお亡くなりになってしまったのですが、

この方が、わたしの弁護士人生に、とても大きな影響を与えてくださっています。


この本は、

奈良弁護士会に所属されていた、

故髙野嘉雄弁護士の刑事弁護活動についてまとめられたものです。

 

 

髙野 嘉雄弁護士との出会いは、わたしがまだ「修習生」という

弁護士になる研修を受けている頃でした。

 

本当はマスコミ方面に進みたかった(ドキュメンタリー監督になりたかった)わたしは、

修習という、法曹になるトレーニングで、

何に情熱を持って、

誰を目標にして、

がんばればいいのか、よく分からない状態だったんですよね。

 

そんな状態で、方向も分からずにふらふらしているわたしに、

髙野嘉雄先生は、こんな言葉をかけてくださいました。

 

「刑事弁護は、被疑者・被告人にとって『生き直しの場』なんだよ。」

 

 

えっ(゜Д゜)?!

なんですか、その『生き直しの場』って??

 

 

もともと、

人間らしさとか、人生というものに強い興味があり、

生きることの意味や素晴らしさについてドキュメンタリーを作りたい、

と思っていたわたしにとって、

 

 

『生き直しの場』

という、

人生をポジティブにとらえなおすような言葉自体に、

心の真ん中をわしづかみにされるような、

強烈に惹きつけられるものを感じました。

 

 

その日から、ことあるごとに髙野嘉雄先生のお側にくっついて、

色々なお話を伺いました。

 

 

髙野先生は、全国で知らない弁護士がいないほど有名な刑事弁護人であり、

「更生に資する弁護」という言葉を使い、

「更生に資する刑事弁護」という活動を広められた方であることは

後になってから知りました。苦笑

 

 

髙野先生は、

被疑者・被告人の人生に丁寧に寄り添って、

個々のケースでとことん悩まれた上で、多彩な弁護実践をされていました。

 

その内容は、ご紹介した本に沢山紹介されていますが、

依存症の治療ができる病院を全国から探したり、

少年に勉強を教えたり、

何通も手紙をやり取りしたり・・・

繊細で、人情あふれる弁護活動をされていらっしゃいました。

 

 

この、髙野先生の活動は、

先生は特に意識されていなかったかも知れませんが

(髙野先生、意識されていたならすみません!)

海外ではドラックコートなど各国で多彩な実践が行われている、

『治療的・修復的司法』につながる、最先端の活動だったんです。

 

 

髙野先生がお亡くなりになった後、

ご紹介した本のあとがきの一節を書かせて頂く機会に恵まれ、

わたしはこんな言葉を書かせてもらいました。

 

 

髙野先生、更生に資する刑事弁護、ほんとはめちゃくちゃかっこ悪いですね。

泥だらけ、鼻水だらけになる弁護ですね。

だけど私はそこが好きです。「あとは任せてください」って言ったら、

「お前にはまだ早い」ってまた言われちゃいますね。

でも、ちゃんとやります。

 

 

髙野先生から学び、

髙野先生がきっかけで出会った仲間と深めつづけている

治療的・修復的司法への取り組みを、

 

 

先生に誓った「ちゃんとやります。」という言葉のとおり、

これからもコツコツと実践していきたいと思っています。

 

 

興味のある方は、ぜひご紹介した本を読んでみてくださいね。

ちなみに、前書きは私のボス、朝守さんが書かれています!

(なお、この本が売れても、私や事務所の収入にはなりません。笑)

 

 

さて、今日の橿原市は、とてもキレイな青空が広がっています。

みなさま、お住まいの地域はいかがでしょうか。

 

みなさまにも、きっとわたしにとっての髙野先生のような方が

いらっしゃいますよね。

このブログが、みなさまにとっても

初心を思い出したり、

気持ちが明るくなったり、

そんな一助になっていたなら、嬉しいです。

 

 

それでは、また気が向いたとき、週に1回程度お付き合いくださいね☆

どうぞよろしくお願い致します。